WordPressテーマ-Diver(ダイバー)での『TOPページ固定記事のタイトル変更方法』を紹介します。
サイトで設定できる固定記事は、見てもらいたい記事を表示できるので便利ですよね。
しかし、「固定記事」ってタイトルがダサい・・・
と感じるのは僕だけでしょうか?
そこで、今回は『固定記事タイトル名を変更する方法』を紹介します。
ユーザーにより見てもらいたくなるようなタイトルに簡単に変更できるようになります。
固定記事タイトル名とは?どこ?
実際にfa-arrow-upこのよう固定記事のタイトルを変更することが可能です。
どういう意図を込めて記事を設置しているのかわかるので、ユーザーも次のアクションにつなげやすいと思います。
デフォルトだとfa-arrow-upこんな感じです。
ユーザーにとっては固定記事と書かれても
「固定ってなんのこと?」と全くユーザーのことを考えられていないサイトになってしまいます。
fa-paw補足
そもそも、固定記事の設定方法がわからないという方はコチラの記事を参考にしてみてください。
設定方法が簡単にわかるようになっています。
関連記事
固定記事タイトル名を変更する方法
タイトル名の変更方法はかなり簡単です。
WordPressのメニューを開きます。
fa-check-square-o『外観』→『カスタマイズ』→『メイン設定』をクリックします。
メイン設定の画面に切り替わったと思います。下の方にスクロールすると固定記事が表示されているはずです。
fa-check-square-o『固定記事』の中にタイトルとして表示させたい文言を追加ます。
fa-check-square-o文字を入力をすることで、固定記事のタイトル名の変更ができます。
非表示にしたいときは、何も入力しなければOKです。
最後に『公開済み』をクリックして完了です。
その他のタイトル名の変更方法
DIVERでは他にもタイトルを自由に変更することが可能です。
●ピックアップスライダーのタイトル変更方法はコチラ
>>【Diver】ピックアップスライダーの設定方法-|一番見せたい記事を載せよう
●サイドバーのタイトル変更方法はコチラ
>>【Diver】サイドバー・ウィジェットタイトルの色とスタイルの変更方法
まとめ
ユーザーにとって欲しい行動を文字で書いてある事は、ユーザーにとっても親切でしょう。
固定記事は運営者向けの言葉なので変更することがオススメです。
Diverに関する記事は他にもあるので良かったら見てください。
また、SEOに関する記事も書いてあるので合わせてどうぞ。