変わりたいけど変われない・・どうしたらいいの?
やる気になるんだけど全然動けない
こんな疑問にお答えします。
環境を変えれば行動が変わります
人は意識だけで変わるのは難しい
今回の記事は
水野敬也さん著書『夢をかなえるゾウ』に大きく影響を受けています。僕自身もこの本から『自分を変えるヒント』をもらいました。
本に出てくる”ガネーシャ”というゾウの神様の言葉が胸に突き刺さるんです。
しかも関西弁(笑)
今回はガネーシャの言葉を借りて説明していきます。
この手の話になると潜在意識が邪魔を~とありがちですが、難しい説明はしないので安心してください!
明日から頑張ろうは楽してるだけ
あなたも「明日から変わるんだ!」と決意したことがあるのではないでしょうか。
僕は「明日から頑張ろう!」と思っても、翌日は「やる気がなくなっている・・」ということがあります。
このことに対して、関西弁のガネーシャはこんな風に言うんです。
それ何でかわかる?楽やからや!
実際には頑張ってへんのやから
いい方変えたら逃げやねん!!
そのとおりです グサッ
なんの努力もしていない
環境を変える
行動を変えるには、意識ではなくて環境を変える必要があります。
今いる環境に身を置いていると、気持ちもその環境に染まりやすくなるものです。
意識だけで現状を変えることの難しさを例えるなら
『雨が降っている中で、火を起こそうとしているようなもの』
きっついな~
✔ダイエットを決意⇨家のお菓子を捨てる
✔痩せたい⇨エステに申し込む
✔モテたい⇨ジムに申し込む
✔ユーチューブを見ない⇨アプリを消す
意識してできないと どうなる?
意識を変えて、行動に移せなかったとき
自分に自信が持てなくなっていくことが多いです。
そうなると、意識を変えることすら嫌になってしまうかもしれません
自分との約束を守れなかった
こう思うからですね。
負の連鎖は環境を変えて断ち切りましょう!
まとめ
環境を変えるのは意識の強さではありません
誰でもできることです
何か変えたいことがあれば、すぐでも環境を変えてみましょう!!
もし読んでいなかったら、「夢をかなえるゾウ」を1度読んでみるのもいいと思います